アラマーイルマン・ヴァサラット名作ビデオ「Siltojen Alla 橋」



私が一番好きなアラマーイルマン・ヴァサラットの名曲。バンドの典型的ナンバーというわけではないのですが、本当に名曲だと思う。何度かブログでも紹介してきたけど、再度掲載。

そもそも普段ポップミュージックとか、歌ものしか聞いていない人は音楽、特にインストの音楽をしっかり聞く耳を持っていない。彼らにはメインメロディしか聴こえていないのだ。それは私がずっとそうだったから分かる。そんな人に私が教えてあげよう、インストの音楽の聴き方(笑)

インストルメンタルミュージックは、メインのメロディ、音の持っているキャラクター(音色)、それを楽しむのはもちろんなのだけど、それ以外にもサウンドを構成しているすべてを楽しむべきなのだ。良いバンドであればあるほど、聞けば聞くほど新しい発見がある。

というわけで、この曲を例にさっそく聞いてみよう!

イントロは、4分弱の短い曲だというのに30秒もある。でもこの30秒が本当に大事なんだよね。そして30秒後にはじまるトロンボーンの音色のとぼけた感じが本当にすごく良い味を出している!! 最高。これこそ音のもっているキャラクターだ。

そしてその下を行くチェロ。チェロを聴いてください。この時ヴァサラットにはまだチェロは1人しかいなかった。このチェロのセンスの本当に素晴らしい事よ。皆さん、ペラペラの薄い音楽ばかり聴いていると耳がメインのメロディしか追えなくなると思う。それじゃあ、ダメなんですよ。インストメンタルを聴くときは、ちゃんとすべての音のかもしだす、音の風景すべてとらえないと!

そして、そのあと1:40から入るサックスのなんと効果的なこと。当初スタクラはレコーディング時には、トロンボーンと重ねてユニゾンでサックスもべったりと演奏する予定だったそうだ。が、ここまで登場を待つことによって、このメロディがすごく光輝く。まさにシャイニイな音色。本当に素晴らしい。後ろでエレキギターみたいに聴こえているのは、もちろんチェロですよ。チェロ。

そして、そのチェロが2:20にフィーチャーされる。あぁ、悶絶!

そして「もう1ラウンドくらい聴かせてよ〜」と聴衆に思わせつつ、この短い曲はあっという間に終わってしまうのだった。まさに最高に最高のトラック。


この曲私は大好きなんだが、それほどライブではやらない。私が彼らの最初の来日を作ったとき、2日目の最後はこの曲だった。そのエンディングは超かっこよかった。最後にスローなこんな地味な曲で終わるなんて、ヴァサラット、超自信家だと思う。今回は演奏してくれるかしらねぇ…